2015年7月7日 60年前の浅間高原での「耐久レース」 毎年7月は「鈴鹿8時間耐久ロードレース」の季節でもありますね。 今年は、久しぶりに現役GPライダーも出場しますし、元MotoGPチャンピオンも走るとあって注目度はかなり高いようです。 この鈴鹿8耐も、1978年の第1回か […]
2015年6月24日 6月の二輪文化ラジオは、やはりアキオ・・・ 6月の二輪文化ラジオは、6月26日(金)よる9時からです。 いつものように、Ustream “high-tide radio” のチャンネルをお借りして、川口オート正門前にある元ホンダ&スズキのフ […]
2015年6月20日 6月といえばマン島TTレース関連、そしてアキオ・・・ 百年以上の歴史を持ち、かつては世界選手権(世界グランプリ)の一戦であり、毎年5月末〜6月にかけて行われるのが「マン島TTレース」。 戦後、ホンダを皮切りに日本メーカーが世界へのアピールの舞台としてこのマン島を選びました。 […]
2015年6月11日 多摩川スピードウェイ跡地の経済効果は? 6月7日。昭和11年に「第一回全日本自動車競争大会」が開かれたまさにその日。 当日、現地で合流した方と合わせて4名で、情報交換しつつ多摩川スピードウェイのコース跡地を一周歩いてきました。コースの痕跡がわずかに残ると思われ […]
2015年6月6日 6月7日多摩川スピードウェイ跡地にて 昭和11年6月7日(日)。 「第一回全日本自動車競走大会」が、神奈川県川崎市の多摩川河川敷に作られたばかりの、一周約1.2kmの簡易舗装のオーバルコース「多摩川スピードウェイ」で開かれました。 後に本田技研工業を設立する […]
2015年6月3日 5月の二輪文化ラジオ、やってみてわかったことは? 5月の二輪文化ラジオ、ご視聴ありがとうございました! 案の定、欲張りすぎで、結局大幅に時間オーバーとなってしまいました。 もう一度今回のゲストをご紹介。 まず、会場でご出演いただいたのは前・川崎市議会議員の爲谷義隆さん。 […]