二輪文化ブログ
二輪文化ブログ

2018年:ダンロップが空気入りタイヤを実用化して130年

2018年の「区切りの年」特集。

今年2018年から遡ること130年の1888年。

日本では明治21年。
ヤマハの創業者、山葉寅楠がオルガンの製造に成功した年(ヤマハのホームページでは1887年となっていますね。だいたいその頃ということで…)でもあります。

その1888年、スコットランドでは、ジョン・ボイド・ダンロップが、世界初の実用的空気入りタイヤを開発しました。(→ダンロップヒストリー)

自転車用からスタートし、自動車用の開発へと拡大していきますが、1909年(明治42年)には日本初のタイヤ工場を作っています。

以来現在に至るまで、タイヤはゴム製空気入りが主流ですから、偉大なる実用化開発なのでありました。

ということで、今年2018年は「ジョン・ボイド・ダンロップが空気入りタイヤを実用化して130年」の年なのです。

DUNLOP空気入りタイヤの実用化から130周年
住友ゴム工業 ニュースリリースより

DUNLOP空気入りタイヤの実用化から130周年 – 住友ゴム

余談ですが…

ダンロップはイギリス発祥の会社ですが、タイヤ部門は切り離され日本の住友ゴムに売却、その後、住友ゴムとグッドイヤーが提携したため、ダンロップブランドのタイヤの製造販売は、北米とヨーロッパはブッドイヤーが、日本を含むんアジアは住友ゴムが担当しているそうです。(ウィキペディアによる

日本ダンロップ(住友ゴム)としては、日本に初めて工場ができた1909年を創業年として2009年を100周年としています。
上の動画はその時のもの。元の映像は1938年の英ダンロップの50周年の際に作られた創業時の再現映像と思われます。

関連リンク

二輪文化ブログ