2012年7月17日

フジクラタイヤ

画像は「れとろ看板写真館」から フジクラタイヤ。つい最近まで知りませんでした。 浅間の頃(昭和30〜34年)、藤倉のOFF用タイヤを履いていた、とのコメントをFacebookで発見。 オートバイもたくさんメーカーがあった […]

2012年7月17日

メイハツ、トーハツ、ダイハツ、ヤマハ発動機

「発動機」って言葉、今や「ヤマハ発動機」でしか聞かないような。 ネット辞書で調べると、ずばり「動力を発生する機関。エンジン。」。 * さて浅間の頃によく聞くメーカー「トーハツ」。 一時は日本一のオートバイメーカーでした。 […]

2012年7月15日

1960年代 第1次モトクロスブーム

時代は浅間の頃に戻って・・・。「モトクロス黄金時代」(八重洲出版)から。 第1回の浅間高原レースが1955年(昭和30年)、第1回の全日本クラブマンレース(浅間)が1958年(昭和33年)。その翌年の1959年(昭和34 […]

2012年7月10日

大正15年にもレースはやっていたのですよ!

時はまたまたはるかに遡って大正15年(1926年)。 大正15年は昭和元年でもあります。時代背景はこんな感じ(→Wikipedia 1926年)です。前年の大正14年(1925年)は普通選挙法が公布。25歳以上の男子に選 […]

2012年7月7日

第1回全日本クラブマンレースの参加クラブ一覧

1958年(昭和33年)の第1回全日本クラブマンレース(浅間高原テストコース)に参加した全国のクラブ一覧です。 「酒井文人&クラブマンレースを語る会」(2012.7.1)の会場で流れた記録映像から。 イロハ順(渋い!) […]

2012年7月4日

浅間高原自動車テストコース

先日の「酒井文人&クラブマンレースを語る会」の余韻にまだ浸っていたりしますが・・・。 ところで、第1回全日本クラブマンレース、そしてその前年の第2回浅間火山レースの開催地である「浅間高原自動車テストコース」とはどのへんだ […]