多摩川スピードウェイは、昭和11年(資料によっては昭和9〜10年頃)に建設された、日本ではじめての常設サーキット(オーバルコース)です。
多摩川の河川敷にあり、東急東横線の鉄橋のすぐ脇にありました。
今も、コンクリート製のグランドスタンドの跡が堤防の斜面に残されています。
ただ、そこが多摩川スピードウェイであったことを記すものないですし、遺構として保存されようとしている様子は現在あまりありません。
多摩川スピードウェイ跡地について川崎市議会で
さてさて、 6月23日の川崎市議会において、ご自身もモータースポーツファンである爲谷義隆議員(二輪文化を伝える会のホームページもチェックして頂いてます!)が一般質問で、「多摩川スピードウェイの跡地について」という内容で川崎市の教育長、経済労働局長に質問されました。
答弁書を送っていただいたので取り急ぎお知らせ・掲載します。
現状についてはつかめると思います。
まとめると、
「スタンド跡のある堤防土手は、国土交通省が治水目的で管理しいるので、文化財指定は現状難しいが、歴史文化の地域資源として、市民に周知し、活用法を関係機関と検討する。
また、スタンド跡は護岸としての役割りを果たしており、管理上の支障もないので当面は取り壊し等の予定はない。」
ということです。
詳しくは、下の答弁書を。
「多摩川スピードウェイ跡地について」一般質問・答弁書(PDF版)
爲谷さん、ありがとうございます。
これからもよろしくお願いします。
モータースポーツの原点のひとつとして
本田宗一郎さんも自らのマシンで多摩川スピードウェイのレースに出場しているなど、自動車・二輪車の、モータースポーツの原点のひとつとであることは間違いありません。
そしてそれが、まったく影も形も残っていないのではなく、建設当時のグランドスタンドが、ほぼそのままの様子で残されているのは、非常に貴重な遺構と思います。
地元川崎市とモータースポーツファンを中心に、文化的遺構として多くの方に知っていただき、なんとか保存していくような動きに繋げていきたいですね。
2020年の東京オリンピックで、日本を訪れる全世界のみなさんに、
「ここが自動車大国、オートバイ王国のモータースポーツの原点か!」
と感慨に浸ってもらえるようにできたらいいのに!!
「歴史探訪」多摩川スピードウェイのページに情報を追加しました。
- 多摩川スピードウェイ – 歴史探訪