むつ湾インターナショナルスピードウェイ
かつて青森県下北半島の野辺地町にあったサーキット
青森県上北郡野辺地町に1972年に開設されたサーキット。
わずか1年あまりの稼働で、オイルショックの影響もあり1973年には閉鎖されることになってしまいました。
1972年8月19, 20日 むつ湾オートバイグランプリ開催(MCFAJ)
一周4.8kmの超高速コース
現在も残るその跡地
- 09「むつ湾スピードウェイ」探訪ツアー – 勝とう常時のマニアな世界へようこそ!(2009.5、まだピットのブロック塀も一部現存)
- むつ湾観光牧場〜むつ湾インターナショナルスピードウェイ(前)、(後)、オマケ – ぺーちゃんのブログ(2011.11)
- 【廃墟】むつ湾インターナショナルスピードウェイ(前篇)、(後篇)、 (特別篇) – ブロ玉(2012.春)
- 陸奥湾インターナショナル・スピードウェイ – おじいさんといっしょ(2012.8)
横浜野毛山動物園にいた世界最高齢フタコブラクダ「ツガル」さんの故郷
むつ湾スピードウェイに併設されていた動物園「むつ湾観光牧場」も、サーキットの閉鎖とともに閉園となります。つがいのフタコブラクダから生まれた一頭の子ラクダは、後に個人の方が引取り、横浜野毛山動物に寄贈され、2014年に亡くなるまで「ツガルさん」の愛称で親しまれました。
- 世界一の長寿ラクダ「ツガルさん」の半生振り返る企画展 横浜
- のげやま ツガルつれづれ日記 – 野毛山動物園
- <追悼> 世界最高齢のフタコブラクダ「ツガル」さんが永眠しました。 – 神奈川県民共済生活協同組合
参考・関連リンク
- むつ湾インターナショナル・スピードウェイ – Wikipedia