1896年(明治29年)1月 日本で初めてオートバイが人の前に姿を見せる(自動自転車公開試運転)

2013年4月17日

1896年(明治29年)1月19日、十文字商会の十文字信介が、ドイツのH&W(ヒルデブラント ウント ボルフミューラー)号を輸入し、皇居前で公開試運転。

当時の新聞の告知記事

1896年正月に十文字商会の十文字信介によって日本に輸入され、1月7日と19日の中央新聞に公開試乗会の告知が掲載。

公開試乗会の告知(1896年1月の中央新聞)

皇居前で公開試運転

1896年(明治29年)1月19日、十文字商会の十文字信介が、ドイツのH&W(ヒルデブラント ウント ボルフミューラー)号を輸入し、皇居前で公開試運転。

この公開試乗会の様子を1月21日付の毎日新聞が報道した際の挿絵。他にも日本新聞、報知新聞などが伝えたようです。注目の的だったのでしょうね。

  • 【出典】毎日新聞:神奈川県立図書館所蔵
  • 【出典】新聞集成明治編年史:横浜中央図書館所蔵

H&W(ヒルデブラント ウント ボルフミューラー)号

この試乗会で走ったものとおそらく同型のH&W(ヒルデブラント ウント ボルフミューラー)号

参考

2013年4月17日十文字信介

Posted by 松島@二輪文化を伝える会