島津楢蔵
しまづ ならぞう:1888年(明治21年)4月10日 – 1973年(昭和48年)6月21日
明治42年にオートバイ国産一号機を完成させた技術者
1909年(明治42年)に国産オートバイ第1号車「NS号」を作った人
4サイクル400ccのエンジンもキャブもコイルもプラグも自作したというNS号。間違いなく国産ですね。
- 【出来事】1909年(明治42年)島津楢蔵 国産1号車 NS号 完成 (二輪文化を伝える会)
2014年日本自動車殿堂入り
年表
島津楢蔵さんと弟の山口銀三郎さん。その山口銀三郎さんのお孫さんであるジャーナリスト山口宗久さんのサイト「日本のモーターリゼーションを作った明治の男の物語」に詳しい年表が掲載されています。スゴイです。
- 【参考】島津楢蔵、山口銀次郎・年表
関連リンク
- 日本のモーターリゼーションを作った明治の男の物語
- 島津楢蔵 – 日本自動車殿堂
- オートバイにかけた青春「島津楢蔵物語」– 私的二輪史研究「日本のオートバイの歴史」
- 島津楢蔵 – コトバンク
- 【タグ】島津楢蔵 – 二輪文化を伝える会